top of page

「応援団と将来への展望の両立」

リーダー部三年の保泉杏介です。 浪人生だった私は今では応援団が本当に素晴らしい居場所となっています。 私は仮面浪人をして法政大学に入りました。 現役時代には第一志望だった法政大学に落ちてしまいました。 結局別の大学へ入学したのですが、その大学の入学前から既に「法政には自分の興味のある分野があるからそこに向けて勉強をしよう」と、実は仮面浪人する気満々でした。(笑) しかし、実際に入ってみると、 何となく友達と一緒にサークルに入って毎日遊んで、 授業もろくに聞かずにダメダメ大学生の典型の様な生活をしていました。 自分の中には中学の頃からの学校の教師になりたいという夢がありました。 高校の恩師の先生から「教師になりたいのなら何でもいいから他の人に負けない絶対的な自信のある事を身に付けなさい」と言われていました。 教師になるにはこんな生活をしてたら何も身につかないし、駄目だとはいつも思っていましたが、それでも何となく友達と適当に過ごす日々を送っていました。 秋頃になって「さすがに勉強しなきゃ受からないな」と思い少し気合を入れて毎日自分なりに猛勉強をしました。 1日があっという間に過ぎてとても達成感を得られた事を覚えています。 そして一年越しに念願の法政大学に合格。 去年の様に何となく遊んで過ごすのは張り合いが無くてつまらない様に感じていたので、新入生交流プログラムという入学前に入学が決まった新入生の交流会に参加してみました。 その交流会が、私と応援団の出会いでした。 そこで見た大迫力の応援団の人達は、正に圧巻。 「超カッコいい!俺もやってみたい! こんな事やったら凄い達成感が味わえそうだしめちゃくちゃ楽しいだろうな」 と直感的に思いました。 ステージの後に実際に話を伺ってみると非常に気さくで話し易くて大学の事に関してのアドバイスから応援団の話まで沢山の話を聞かせて頂いて、「こんなに凄い事をやっていて大学の勉強も積極的に行っていてかっこいいな」と思いました。 更に将来教員になるために教職を取っても続けられるのかという事を質問した時に、先ず最初に教員を目指している事を応援してくれて本当に嬉しかった事を今でもはっきり覚えています。 ここに入れば勉強にも意欲を持って臨めるし、何より本当にカッコいい!」と思って入団する事を決意しました。 入団してからも毎日朝から必ず学校に行って授業を真面目に受けられているのも応援団に入って、毎日刺激のある、規則正しい生活を送れているからだと思います。 そして先輩や同期に囲まれて非常に充実した大学生活が送れています! 勿論今でも私は、社会科の教師を目指し、教職の授業を受けて勉強を続けています。 教員免許取得を目指す私の様に、応援団生活を送りながら将来の夢へ向かって自分を磨き続ける団員も多くいます。 将来の夢へ向かって一生懸命勉強するだけでなく、人の為に全力で頑張る応援団の活動で、必ずや勉強以上に貴重な経験を得られます! 将来に向けて夢を目指しながら、私は何かに向けて頑張ろうと意欲を持っている新入生を応援します。 そしてそんな新入生の皆さんと一緒に大学生活や応援団活動を共に出来る事をとても楽しみにしています。 リーダー部三年 保泉杏介  (文学部地理学科/千葉・安房高)

最新記事

すべて表示

年に一度のお祭り、自主法政祭

新入生の皆さん、今の期間で楽しいイベントに飢えてませんか? リーダー部二年の倉田礼音です。 本日はタイトルにも掲げましたが、年に一度の大学のお祭り、自主法政祭について話したいと思います! リーダー部は毎年、自主法政祭で相撲部と合同でちゃんこを振る舞う屋台を出しています。 ちゃんこ鍋の評判は折り紙付きで、なんと毎日行列、毎年売り上げ一位を誇っています! ここ重要です!ノートにでもメモしといてください

「自粛期間での発見」

新入生の皆さん、こんにちは! リーダー部三年部員です。 新年度から、約2ヶ月が経ちました。 この自粛期間は、ただでさえ自由な大学生にとって大変な時間だと思います。 「自分が今日1日何をするべきで、どう過ごしていくか」を全て自分自身で考えなくてはいけないからです。 そんな考えてばかりの自粛期間の中で、逆にとある発見が有りました。それは、日常の変化についてです。 私は、部活動の引退時や、学校を卒業する

新入生の皆さんへ

実感もなく春を迎え 実感もなくひと月が過ぎ 法政大学での生活を送っている実感がなかなか掴めないであろう今日 新入生の皆さん ご入学おめでとうございます。 法政大学応援団リーダー部責任者を務めます、山岸祥造です。 皆様はここまで受験勉強という、長い冬を乗り越え、法政大学にいらっしゃるかと思う。 うれし涙の先に入学を勝ち得た方、 悔し涙を呑んで入学された方、 新入生の皆さんの数だけ、いろん

bottom of page